top of page

上毛新聞に掲載されました!
2020年7月14日の上毛新聞にて、大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」および弊社の取り組みを取り上げていただきました。 素敵な記事を掲載していただき、本当にありがとうございました! 【展覧会情報】 鉄道博物館企画展 「全線運転再開記念 常磐線展」...
2020年7月28日読了時間: 1分
大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」特設サイトの制作を行いました!
現在、新型コロナウィルス感染症対策に伴い、開催日未定となっております大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」の特設サイトを鉄道博物館学芸部の協力のもと、制作致しました。 展示の見どころや展示風景の様子を写真や映像にて紹介しております。 ぜひ、この機会にご覧ください! ...
2020年4月29日読了時間: 1分
SOMPO美術館ホームページ掲載用の動画制作を行いました!
SOMPO美術館ホームページ:https://www.sompo-museum.org/ SOMPO美術館(旧:東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館)のホームページのリニューアルに伴い、ホームページトップに掲載される動画の撮影および制作を行いました。 ...
2020年4月13日読了時間: 1分
大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」のお知らせ
新型コロナウィルス感染症対策に伴い、現在開催日未定となっております、大宮鉄道博物館「全線運転再開記念 常磐線展」のお知らせです。 ※詳細スケジュールについては鉄道博物館公式ホームページをご覧ください。 鉄道博物館公式ホームページ:http://www.railway-mus...
2020年4月13日読了時間: 1分
旧新橋停車場展示終了と次回展示のお知らせ
2019年10月14日(月・祝)をもちまして「流線形の鉄道 1930年代を牽引した機関車たち」展が終了致しました。 老若男女問わずたくさんの方にご来場いただき、楽しんでいただけた展示となりました。 動画は大きなイラスト画の壁を新たな企画展のためにクロスで張り替え作業しており...
2019年10月16日読了時間: 2分
家具の設計施工を行ないました。
東京都杉並区高井戸のマンションにて、家具の設計施工を行いました。 天井のコンクリートに金物を直接ビスを打ち付ける施工は下穴、ビス穴を合わせるのに本当に大変な作業となりました。 動画は取付工事のタイムラプス動画となります。
2019年10月16日読了時間: 1分
作家:村上亘の展示についてお知らせ
作家:Wataru Murakamiの展示がドイツにて開催されました! 本展覧会は海外で生まれ育ち、現在ドイツで活動する7人のアーティストの作品を展示しています。 2019年の8月24日から10月6日までの間にドイツへ渡航する予定のある方には、是非お立ち寄りください。...
2019年9月9日読了時間: 1分
住居リノベーションを行いました!
2019年3月から東京都杉並区高井戸のマンションにて、リノベーションの設計施工を行いました。 既存の壁を取り壊し、ワンルーム化させることで、自然採光を活かした空間となり、依頼主にも好評いただけた物件となりました。 詳細はこちらからご覧いただけます。...
2019年8月7日読了時間: 1分
旧新橋停車場「流線形の鉄道 1930年代を牽引した機関車たち」展のお知らせ
2019年7月9日より、旧新橋停車場にて「流線形の鉄道 1930年代を牽引した機関車たち」展を開催します。 新幹線や特急列車などに用いられる流線形のデザインは、鉄道利用者を速く目的地に運ぶために、走行時の車両の空気抵抗を減らし、速さを追求した形です。...
2019年7月9日読了時間: 2分
SICF20終了と村上亘作品販売のお知らせ
SICF20が無事終了いたしました! ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました! 小さなブースでしたが、ご来場者の皆様との距離が近く、作品の魅力をより知っていただける機会となりました。 今後も精力的にWATARU...
2019年5月7日読了時間: 1分
SICF20が始まりました!
東京都南青山スパイラルホールにて、作家:村上亘の展示を2日間行います! お近くの際はぜひお立ち寄りください! 作家:村上亘についてはこちらから。 【展示情報】 会期:今回はB日程にて行ないます。 A日程 2019年5月1日(水・祝)〜2日(木・祝)...
2019年5月2日読了時間: 1分
作家:村上亘の展示についてお知らせ
Still Life Tracing / 村上亘 東京都南青山にあるスパイラルにて開催されるSICF20に、作家:村上亘の作品が出展されます! SICF(スパイラル・インディペンデント・クリエイターズ・フェスティバル)は、東京・南青山にある「スパイラル」が若手作家の発...
2019年4月1日読了時間: 1分
CAGE GALLERY「凍りつく窓:生活と芸術」に行ってまいりました!
2019年2月19日〜3月10日まで、恵比寿にあるCAGE GALLERYにて行われている「凍りつく窓:生活と芸術」に行って参りました。 鹿野震一郎さんは弊社で紹介しているアーティスト・村上亘の友人でもあります。 展示風景はこちら。...
2019年2月27日読了時間: 1分
桐生タイムスに掲載されました!
2019年2月20日発行の桐生タイムスにて、日本橋とやま館「グラスバルブス」展のことを記事にしていただきました。 取材していただき、ありがとうございました! 「くらしにインテリア球根を Glass Bulbs」展の制作事例についてはこちらから。
2019年2月26日読了時間: 1分
「グラスバルブス」展示終了とインスタグラム開設のお知らせ
先日、日本橋とやま館にて開催された「グラスバルブス」の展示・販売が無事終了いたしました! おかげさまでグラスバルブスが完売となり、たくさんの方に喜んでいただけた展示となりました! 動画は日本橋とやま館での搬入から展示、搬出までをまとめた動画になります。...
2019年2月20日読了時間: 1分
「グラスバルブス販売・展示」ワークショップのお知らせ
2月11日〜17日まで日本橋とやま館にて開催されます「グラスバルブス販売・展示」に併せまして、富山市にある北欧雑貨店「CHILLING STYLE(チリングスタイル)」とのコラボワークショップを17日(日)に開催します。...
2019年2月7日読了時間: 1分
富山県花卉球根農業協同組合の紹介動画「TOYAMA Tulip Story」
月日が経つのが早く、もう2月になってしまいましたね。 2月11日〜17日に日本橋とやま館にて開催されるグラスバルブスの販売・展示に向け、あともうひと頑張り。 先日、グラスバルブスを扱う富山県花卉球根農業協同組合に訪れ、そこで働く人々を取材してまいりました。...
2019年1月31日読了時間: 1分
グラスバルブスの紹介動画
「グラスバルブス」は冷蔵処理された球根から花を咲かせるチューリップの水耕栽培キットです。 その販売および展示を東京・日本橋にある日本橋とやま館にて行ないます。この動画は日本橋とやま館の入口付近のサイネージでも流しますので、会場にお越しの際はぜひご覧ください!...
2019年1月24日読了時間: 1分
日本橋とやま館「グラスバルブス」展示・販売のお知らせ
2019年2月11日~17日まで、日本橋とやま館にてチューリップ水耕栽培キット「グラスバルブス」の展示・販売を行います。 「グラスバルブス」は種子ではなく球根から花を咲かせるチューリップを、自宅でも簡単に育てることができ、インテリアとしても飾れるキットです。 ...
2019年1月17日読了時間: 1分
あけましておめでとうございます!
遅ればせながら明けましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。 皆様に支えていただいた一年でしたが、今後もさらにパワーアップしてまいりたいと思います! 今年もどうぞよろしくお願い致します! 作品:WATARU...
2019年1月17日読了時間: 1分
bottom of page